2025年8月
2025年8月 にお友だちが取り組んだ課題
(初級)スロットマシン
スロットマシンム.jpg)
7月に作ったプログラムをベースに、それぞれの3つの数字を[1][2][3]キーを押して止めるように改造し、3つの数字がそろった時の動きをアレンジしてもらいました。
(初級)イライラボール
イライラボール.jpg)
赤い玉がコースの外や障害物に触れないようにマウスで進め、3つの面をクリアするゲームです。次月は自分で考えたコースや障害物で、新しいゲームを作ってもらいます。
(初級)正多角形を描こう
正多角形を描こう.jpg)
1つの多角形を描くプログラムをベースに、多角形の画数と個数を聞いて、1辺毎に色を変えて描くようにアレンジしてもらいました。
(BP)たし算と引き算
足し算と引き算(アレンジ).jpg)
2つの数字と演算方法を聞いて、その答えを表示するプログラムです。たし算と引き算を行うプログラムに、かけ算と割り算を追加してもらいました。特に割り算では、商の求め方に工夫が必要でした。
(BP)ネコが描く三角形
ネコが描く三角形と四角(アレンジ).jpg)
三角形と四角形を描くプログラムをベースに、六角形と八角形を描くようにアレンジしてもらいました。以前に学んだ多角形を描くときの角度の考え方について再度確認してもらいました。
(BP)鳥の旅行
鳥の旅行.jpg)
鳥が飛び続けると、次々と景色が変わるプログラムです。今まで、あまり作っていなかったプログラムを体験してもらいました。
(BP)時間で変わる背景
時間で変わる背景.jpg)
たった5つのブロックを組み合わせることによってできる、次々と背景が変わるプログラムです。簡単なプログラムで、自分たちの写真を使ったスライドショーを作ることができます。
(BP)変わるコスチューム
次々に変わるコスチューム.jpg)
次々とコスチュームを変えながら、あっちこっちにキャラクターが現れるプログラムです。背景が変わるプログラムと組み合わせると、新しいゲームができそうです。
(BP)野球ゲーム
野球ゲーム(アレンジ)完成.jpg)
6月から作成した野球ゲームに、次の機能を追加して完成しました。このプログラムはScratchのサイトに公開しています。
・左右に変化する変化球と、ストライク、ボールの判定
・打ち返した時のヒット、ホームラン、アウトの判定
・出塁の状態の管理と得点のカウント
・各判定の審判によるコール
※ BP(ブロックパズル)は、プログラムの動きを見て、準備されたプログラムブロックを組み合わせてプログラムを完成させる課題であり、
技術評論社「スクラッチプログラミング事例大全集」に記載されているプログラムを参考とさせていただきました。